ペットのうんちの臭い対策にオススメの消臭袋
ハリネズミのうんちって意外と臭う…と思ったことありませんか?
我が家は、臭い対策や綺麗な空気のなかで過ごしてもらいたいと思っていて、空気清浄器を設置しています。
今は4匹のハリネズミと暮らしていますが、ゴミ箱付近だけ臭いがきつく…
どうにかならないかと、消臭袋をいくつか使ってみてオススメの袋を見つけたので紹介します
カインズ ニオイが漏れにくいゴミ袋
こちらは、私が何度もリピートしている袋です。

ニオイが漏れにくいゴミ袋Sサイズ
独断と偏見ありメリットとデメリット
- 鼻を近づけても臭わない
- 透明ではなく白色なので、通院の時にも使いやすい
- サイズ展開があるので、自分に合ったサイズを選べる
- ハリ飼いさんへのプレゼントにも喜ばれる
- ちょっとお高いから使うのがもったいない
- ネットで買うと送料がかかる場合がある
サイズ展開
- SS → 縦27cm×横18cm
- S → 縦30cm×横20cm
- M → 縦34cm×横23cm
普段ワイドサイズのペットシーツを使用している私の、使用体験からのオススメのサイズは
- 1~2匹分→SSサイズ
- 2~4匹分→Sサイズ
- 4匹以上→Mサイズ
- 通院やお出かけ→SSサイズかSサイズ
我が家では、通院のときはレギュラーのペットシーツを使うのでSSサイズを持ち歩いています。
普段の掃除のときにSサイズを使用してますが、ティッシュやウエットティッシュも一緒に入れるので、ちょっとパンパンです。
シモジマ(スワン)OPP袋 ボードン
※以下ボードン袋と記載します

ボードン袋 No.8 穴無し
独断と偏見ありメリットとデメリット
- 鼻を近づけても臭わない
- 安い
- 枚数が多い(1袋100枚入り)
- 楽天・アマゾンで購入できる
- 袋が透明だから中身が丸見え
- 袋自体が独特な臭いがする
サイズ展開
- No.8 → 150×250㎜
- No.9 → 150×300㎜
- No.10 → 180×270㎜
- No.11 → 200×300㎜
- No.12 → 230×340㎜
- No.13 → 260×380㎜
ボードン袋は、No.8を使用してみました。
他のサイズも試してみようと考えていましたが、安すぎてつい同じサイズを沢山購入してしまいました。
サイズが小さめなので、掃除の際や、部屋んぽ中に回収したうんち入れにしました。最後にきちんと結ぶと臭いがせず、普段のお掃除にピッタリでしたよ
大切なことなので、もう一度書きますが、消臭目的で購入する際は穴無しを!
ボードン袋は、お野菜や果物の鮮度を保つために、空気穴が開いているタイプがあります。ご注意ください。

まとめ
- 通院時にオススメは、カインズのニオイが漏れにくい袋
- 日常使いには、ボードン袋
最後までご覧いただき、ありがとうございました
そして写真を撮るのが下手で見にくくてごめんなさい。
今回は、飼い主さんの悩みの種の1つであるニオイの対策として、オススメの消臭袋を紹介させていただきました。
ハリネズミさんと飼い主さんが、共に快適な毎日をすごせますように